2005/06/24

Batman Begins


バットマン ビギンズ 特別版

映画「バットマン・ビギンズ」の良かった点。俳優陣の重厚な演技。アクの強い俳優ばかりなので誰が本当の悪役かわからない。ゴシックな佇まいのゴッサム・シティ。CGを感じさせない実写とセットを多用した美術。装甲タンク化したバットモービルを始め、デザインの健闘。悪かった点。後半のアクションがカット割りが早すぎてキレや冴えがまったく見られないこと。

現実のニューヨークを思わせるゴッサム・シティ、主人公と幼なじみの女性との関係、重要なアクションが高架式の電車で行われるなど、「スパイダーマン2」との類似点も多いが、「スパイダーマン2」の監督サム・ライミの方がアメコミへの造詣とエモーショナルな演出に長けてるのは明らか。監督のクリストファー・ノーランは淡白で器用な職人という印象が強い(僕は「メメント」を観ていない)。

同様に、サム・ライミの傑作「ダークマン」で主人公を演じたリーアム・ニーソンが出演しているのもおそらく偶然ではないだろう。彼は「スター・ウォーズ エピソード1」でジェダイ・マスターも演じているので、善と悪の両義性を持ったトリックスター的な人間を体現している。「ブレードランナー」でレプリカントを演じたルトガー・ハウアーの起用にも、同じ意図を感じる。

ブルース・ウェインの恐怖の根源である忌まわしい洞窟のコウモリの記憶からの自身の回復、彼がバットマンになること=幼少時のトラウマと結合することで恐怖を征服するという過程は精緻に描かれている。ガジェットやスーツやバットモービルを発注し、少しづつバットマンとしてのペルソナをを手に入れていく様子は男の子心をくすぐる。その一方で、億万長者のダークヒーローという荒唐無稽なウソが、リアルな演出を与えられることで逆に失速してしまった気もしないでもない。

リアルとアンリアルの匙加減は難しい。そのバランスの難しさが、後半のアクションの消化不良にもつながっていてカタルシスは乏しい。「バットマン・ビギンズ」には有無を言わさないバカバカしいエネルギーが欠如している。お行儀がいいのだ。ティム・バートン版の残酷な書き割りファンタジー「バットマン・リターンズ」にはそれがあった。ミッシェル・ファイファーのキャット・ウーマンやダニー・デビートのペンギン男には、フリークスの悲哀、負の心性を持った者の禍々しいエネルギーが注ぎ込まれていた。

とはいえ、「バットマン・ビギンズ」は悪い作品ではないと思う。タイトルから想像される、バットマンという影のあるキャラクターの行動原理の探求という意味では少し食い足りないけれど、混沌としたゴシックなムードに浸ってしまえば、最後まで気持ちよく観られる作品だ。

0 件のコメント: