2010/07/18

愚直に率直に実直にやるということ

この2日ばかりで、「進撃の巨人」という漫画の1・2巻を読みました。普段は漫画喫茶に駆け込むのですが、珍しくこれはちゃんと腰を据えて読みたいと購入し、そして、その予感が間違ってなかった、という幸福な出会いを果たしました。真っすぐに何かに対峙してそれを婉曲的でなく描く(もちろん、そこには時代の要請や作家本人の企みによるネジレや迂回はあるわけですが)、こういうストレートフォワードなアプローチというか表現が、このところつとに気になるしアガります。下に貼った楽曲も、そのストレートさに惹かれてヘビロテしているもの。「進撃の巨人」については、今度ちゃんとレビューします。以下、文章が音楽に浸りつつ書いたのでウワついてますが、そのままアップします。


Flying Lotus - MmmHmm



サンダーキャットのベースの雄弁なフレーズが、この曲を単なるループするトラックから救い出し、ジ・オーブとマーティン・デニーをミックスしたようなPVが、笑っちゃうほど愚直に内的探求の旅へと誘う。マジにドープでスモーカーズ・ディライトだぜとウソぶいても、気づいたら何回もリピートしているプレーンソング。

「It's plain to see for you and me, love. It cannot hide. Just be who you are.」
( あなたとわたしのために率直に愛を理解するということ。隠す必要はない。ただあるがままでいればいい。)


環ROY - Break Boy in the Dream feat.七尾旅人



コム・デ・ギャルソンやプラダの店の前で佇むなんて、それなんて都会のありふれたイメージ?という意地悪な見方は、この気恥ずかしいまでにナイーブで前向きなステートメントの前で消え失せる。「すごくすごいものつくりたくて」。Bボーイズムなんて肩をいからせてないで、身軽になろうよ、と。ロロロによるニカなメロウネスは決して耳新しくはないけど、これでイーノだ、と思う。「Rollin' Rollin'」に続く、バックトゥナインティーズな側面もある、フラットな日常生活から生まれた等身大のラップと歌。

Autechre - Lowride



最後は古い曲でごめんなさい。いまのオウテカしか知らない人がこれをブラインドで聴いてオウテカとわかるかどうか。「Summer Madness」を丸々サンプリングした、いかにも90年代半ばだよなぁというザックリとしたトラック・メイキング。刻んでナンボの昨今のEDIT界隈から見ると、「素材そのままを味わってください」と言うシンプル・レシピが「こねくりまわすのもいいけど、これでいいんじゃね?」的に耳元でエクスキューズしたり、しなかったり。


Feed@Sign外苑前

2010.07.18 19:00 - 23:00
Sound: Kid Neri, CONV2U, EDM, Eucalypso
Charge: Free

*カフェの通常営業時間内に音楽をかけていますので飲食代はかかります。

0 件のコメント: